ストレッチの効果①~③

こんにちは!!

ゆうとです!

 

前回は、ストレッチの意味について

書きましたが、今回は

ストレッチの効果について

書きたいと思います。

 

 

まず、ストレッチの良い効果

としては6つほど上げられます。

今回はそのうちの3つを書きます。

 

まず、1つ目

集中力の維持

f:id:yuto140811:20200325184426j:image

そもそも、集中力が落ちる主な理由としては、

筋肉の萎縮

が主な原因です。

f:id:yuto140811:20200325184609p:image

 

勉強やデスクワークでは、

手先以外の筋肉を動かさないため

筋肉周辺の血行が悪くなります。

 

その結果やりたいことが手付かず状態になり

集中力の減退に繋がります。

 

ストレッチは、

悪くなった血行を

良くして集中力の維持

に貢献します。

f:id:yuto140811:20200325185744j:image

 

仕事中や、勉強中に眠たくなった時などに、

ストレッチは高い効果があります。

 

 

2つ目は、

可動域の拡大

f:id:yuto140811:20200325185707j:image

可動域とは、体を動かせる範囲のことです。

可動域の狭い人は、

体全体のバランスが崩れやすく怪我しやすい

傾向にあります。

 

 

毎日ストレッチをすることで少しずつ

間接や筋肉の可動域が広がり

怪我しにくい体

をつくれます。

f:id:yuto140811:20200325185441j:image

 

3つ目は、

インナーマッスル強化

f:id:yuto140811:20200325185526j:image

 

ストレッチのようなゆったりとした

レーニングは

内側にある

筋肉を鍛えられます。

 

 

インナーマッスルは、ストレッチの効果②

の可動域の拡大にも繋がるため

鍛えておくべきものですよ

 

今回は6つのうちの3つを紹介しました。

この3つだけでもやる価値はあると思います。

みなさんもストレッチやってみましょう

f:id:yuto140811:20200325185551p:image